Habits word written on wooden cubes

つらい痛みにさよなら

パーソナルプログラム「H A B I T

◾️ 専門家のパーソナルコーチがあなたに適したプログラムを提案

◾️ 忙しくても自宅から参加できる少人数オンラインプログラム

◾️ 6ヶ月間でスキルと知識に基づく健康習慣で痛みの軽減を実感

anti gravity method

長年のつらい体の痛み...

このような事はありませんか?

Simle Border Frame

朝起きた時に辛く、

憂うつになる。

Simle Border Frame

仕事の際に徐々に辛く、

仕事に支障がある。

Simle Border Frame

子育てで忙しく、体の辛さが

強い。落ち込む日も多い。

woman have backache pain and waist painful.
Simle Border Frame

介護で自分の健康に時間を使えない。体は辛いが気力で頑張っている。

Simle Border Frame

年1回くらいぎっくり腰、

五十肩などを繰り返して

いて、年々強まっている。

痛み改善教育プログラム「HABIT」は

一人ひとりの痛みの特徴に合わせた

専門コーチによる本格的な短期集中レッスン。


「自分に適した運動習慣による体調改善」

を実感できます!

HABIT anti gravity method

繰り返す痛みはマッサージ痛みどめだけでは根本改善しません。


①自分の体のくせを理解していますか?

②その運動は自分に合っていますか?

③正しい姿勢の整え方の手順を知っていますか?


本格的な短期集中プログラムで効率的に課題を解決します。

HABITは水泳教室のように一生モノの健康技術が身につきます。

Lower back pain

長年の痛みがある、

予防したい方が対象

Yoga Online Concept with African Woman Doing Yoga Exercise at Home with Online Instructor. Wellness and Healthy Lifestyle at Home. Woman Doing Yoga Exercises. Vector Illustration.

オンラインによる

自宅レッスン

Psychological Counseling Concept. Psychological Assistance Service. Vector Illustration. Flat.

専門家による

フィードバック

間違った対応は痛みを再発・悪化の悪循環へ

絡みあった糸を解きほぐすために必要な理論的な視点

Tangled Couple

自分のクセを正しく理解していますか?

痛みの原因はクセの長期化によるものです。痛みを庇う代償運動が次のクセを作り、複雑にしていきます。

Less Than Symbol
Man with Poor Posture Reading Book at Home

正しい姿勢について

理解をしていますか?

直そうとする正しい姿勢が、そもそも違っていることが多くあります。それでは改善は見込めません。

Less Than Symbol
Businessman Carrying Heavy Stone

自分にあった運動を

選んでいますか?

多くの方が頑張りすぎて、さらなる悪化を招いています。スタートからつまづくことが多くあります。

Less Than Symbol

クセへの気づき、正しい理解が、解決の入り口

今までにない!いち早くクセへ対応する新しい習慣化アプローチ

Woman exercising at home

自宅から参加が

できる気軽さ

体のクセを解きほぐすためにはゆっくりと行うことが大切です。オンラインは自宅で気軽に続けられます。

Less Than Symbol
Cause Effect Arrows Concept On Sticky Note

運動生理学に基づき

専門家がチェック

体本来のメカニズムに基づく運動を行うことが重要です。理解と伴走により改善精度が向上します。

Less Than Symbol

いつでもコーチに

相談できる安心感

体の状態を正しく把握することが大切です。日々の気づき、悩みを専属コーチがフィードバックします。

Less Than Symbol
Minimalist Room Interior

HABITで身に付く痛み改善スキル

3STEPの習慣プログラム

Women's thighs pain
STEP1 ケアスキル

頻繁に起こっていた

つらい痛みの緩和

体のケア技術の獲得と運動習慣化により、体の緊張の緩和を感じていただけます。緊張由来の痛みについては徐々に軽くなってくることを感じ取れるようになります。

The power of posture
STEP2 姿勢スキル

翌日の疲労感の減少

痛みの頻度減少

体に痛みの原因となる動き方や運動方法があります。正しい姿勢や運動方法を確認するプランを行ないます。運動生理学の学習を行うことで運動への理解が深まります。その結果、体への負担減少へ繋がります。

Lunges
STEP3 運動スキル

痛みの再発予防

体調の把握・気づき

体の変化が感じれるようになると、学習効果もあり体の理解が進みます。痛みが起こる原因に対しての予防線を張ることができるため、早期に対応することが可能になります。

Trees in the Forest During Winter
Jump
HABIT anti gravity method
習慣スキルを獲得した 6ヶ月後の姿

体のケアにより軽やかに



大きく深い深呼吸を



ゆっくりと安定した動作



明日の体が軽くなる



運動後の疲労も軽減

Simple Minimal Calendar Icon

スケジュール

Zoom Logo png


習慣内容

グループ

レッスン






10時〜

(90分)

週1回のグループレッスン

STEP毎にクラスを選びます。

曜日・時間帯を選択。

習慣化

自主トレ

7時〜

(20分)


7時〜

(20分)


7時〜

(20分)


STEP毎の動画を案内。

可能な時間で実施。

Live配信あり。

レッスン

毎週2つのコンテンツを配信。

好きな時間に視聴学習

質問はチャットにて実施

*グループレッスン、自主トレLive配信の予定表はお問合せください。

*オンラインレッスンはZoomを利用します。事前準備をお願いします。

痛みの悩みに合うサービスの選び方とは?

Simple Minimal Calendar Icon


内容と特徴

即効性

持続性

*安全性

フィットネス

・繰り返す痛みでは再発のリスクあるため注意が必要。

・運動選定を間違えている可能性があり、悪化の原因にも。

・痛みがほぼ改善段階から開始します。

✖️

✖️

整体など

・痛みが強くセルフケアが難しい時には緩和として利用。

・専門職でない場合には注意が必要です。

・起床時、同一姿勢、動作後に戻ってしまうことが多い。

✖️


クリニック

・診断・治療を行い、重症ケースはリハビリ治療も実施。

・軽度腰痛では、痛み止め薬など対症療法が中心。

・徐々に薬効は小さくのるので、多剤に注意が必要です。


HABIT

・クリニックの急性期の診断後の治療に向いています。

・マッサージや運動の技術などセルフケア方法を学びます。

・専門職コーチが6ヶ月伴走し習慣化による体質改善を図る。

⚪︎

⚪︎

*安全性は、ここでは痛みの再発リスクを表します。自覚と運動負荷、運動選択で判断します。

参加者の声

これまでのオンラインレッスン、専門健康プログラムの受講生の声をお届けします。

Pain

テスクワークが多く、腰だけでなく肩、膝の体の痛みが徐々に強く出ていました。自己流では頑張りすぎてしまい、それではいけないことを知りました。きちんとした手順を踏まえることで改善しているのを感じます。散歩も辛くなくなりました。

50代 男性

Old Man with Back Pain

介護や家事で忙しく、体がどんどん弱っていました。体操教室に2時間かけて行ってましたが、オンラインは自宅で気軽にトレーニングや相談ができることが良いです。初めてすぐにしびれなど神経痛や足のつりがあまり出なくなりました。

70代 男性

İllness

右足が弱い、体が傾いているクセに気付けました。コーチに教えてもらえる安心感があります。運動が明確になり、6ヶ月続けることで今までの辛さも忘れていました(笑)。よく通っていた整体も、今ではほぼ通わなくなりました。

30代 女性

経験豊富な健康の専門職スタッフが、

皆さんの状態に合わせてサポート!

Man holding digital tablet. Business Skills Concept

講師紹介

健康の不安をサポートします

前田 亮一

作業療法士

在宅医療や回復期リハでの20年の臨床経験をもつ。

様々な疾患の治療や生活支援にあたる。

病院・施設だけでなく社会参加など多面的な健康への影響を研究員として調査。健康の好循環を作る習慣化や環境に着目した包括アプローチを提唱。

よくあるご質問(Q&A)

Q:痛みがあるけれど参加できますか?

クリニックにかかっている方は医師に運動の許可と注意点をご確認ください。専門スタッフが健康状態や安全面に配慮した運動方法を提案します。

Q:6ヶ月間も行う必要はあるのでしょうか?

痛みの怖さは体の悪いクセが長期化し、繰り返すことです。体は急激には変化しません。正しいやり方と習慣化が本当の体質変化には必要です。

Q:短くしても大丈夫ですか?

体質改善には正しいステップが必要です。6ヶ月間のプログラムを受講することで、独自の3ステップがしっかりと身につき、改善を実感できます。

Q:6ヶ月が終わった後も不安です。

受講後3ヶ月、半年のアフターチェックをいたします。受講生限定で今後のアフターフォロープログラムをご案内します。

Q:グループレッスンは振替をすることはできますか?

大丈夫です!STEP毎にクラスを組んでいます。振替をしていただくことも可能です。

Q:無料体験後に止めることもできますか?

大丈夫です!まずは体のアセスメントと運動プログラムをお伝えします。実感できなければ、無料期間中に解約の連絡をお願いします。

Q:オンラインが苦手だが大丈夫ですか?

オンラインの事前練習を行います。サポート実績も多く安心していただけます。機材や通信環境も失敗のない、安価なプランを提案いたします。

ご相談からご利用の流れ

Checkmark Sign Icon

1) 1ヶ月無料体験の申込み

2) 個別面談の実施

3) 初回アセスメント開始

4) レッスンスタート

*初月無料プランで入会申込みをお願いします。

 解約の場合には3日前までにご連絡ください。

 正式入会後に教材をお届けいたします。

*クレジットカードでお支払いとなります。

 

入会は毎月募集をしておりますが、サービスの質を担保するためクラスごとに定員を設けております。先着順としているため、状況によっては入会が難しいこともあります。

まずはお気軽にお問い合わせください!

Web button with arrow pointer clicking icon. Vector web button. Web button with action of arrow pointer. UI button concept.

無料体験の申込み

Web button with arrow pointer clicking icon. Vector web button. Web button with action of arrow pointer. UI button concept.

お問合せ

Checkmark Sign Icon

HABITの料金体系

HABIT anti gravity method
受講料 受講期間 6ヶ月

7月

開講

月会費

¥ 22,000

(税込)

オープンキャンペーンにつき

今だけ初月無料

(6月末まで)

さらに、ご友人・ご家族と同時入会で

お2人とも、さらにOFF

Web button with arrow pointer clicking icon. Vector web button. Web button with action of arrow pointer. UI button concept.

無料体験の申込み

痛みケアをきっかけに、将来の健康づくりを!

Simple Minimal Calendar Icon

対症療法だけでは痛みは解決しません。

痛みは体のクセを強め、介護リスクの大きな要因です。

痛みの長期化は要介護や疾患につながります。


要介護コストは「月額8万円、総額500万円*」です。


健康の悪循環を予防する、早めの対策を行いましょう。

HABITは良循環を作る最適パッケージをお届けします。

「公益財団法人 生命保険文化センター 

  平成30年度「生命保険に関する全国実態調査」調べ

まだお悩みの方!

まずはこちらのイベントにご参加ください

お問合せ

株式会社UDワーク


電話 : 070-3195-7630

メール: info@udwork.net

サイト: https://udwork.net


アクセス

茨城県つくば市竹園2丁目20−5 

文部科学省 研究交流センター3階